まさかの「玉木首相」😵‍💫

ブログ

 東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた国民民主党、玉木雄一郎代表の「政経セミナー」。大盛況だったね。きのう5市の市議選で国民民主の新人がトップ当選。玉木さんの盟友、榛葉幹事長なんて「政界再編して玉木を中心に」なんて言ったりして。でもこれがリアルになるかも。

 石破内閣の支持率は20%台までダダ下がり。対して国民民主党は立憲や維新を軽く超えて野党トップの支持率。愚直に「手取りを増やす」と言い続けてきたことが功を奏したなあ。

 かつては社会党の村山富市さんを首相にしてまで下野を防いだ自民党。「党内抗争はまずい。ここは玉木首相で…」になるんじゃないかぁ~。ねっ!麻生さん! 岸田さんだって林さんじゃ嫌でしょ?

 普通に考えれば、「ポスト石破」は小林鷹之、高市早苗、林芳正各氏あたり。ただ保守でまとまれない、政局にすれば有権者の反発を食う、総裁は選べても首班指名選挙で落選もあるから踏ん切れない。

 先週に続き、講談社「現代ビジネス」の原稿を執筆中。2018年頃、ラジオで「国民民主党の政党支持率は聴取率より低い、番組なら打ち切りのレベル」と酷評した私。それが今や12~14%⤴

 いやぁ、今となっては申し訳ないね。ただ、先週の記事は、おかげさまで自分としては過去7~8番目の133万PVまで伸びた。「わかりやすい」等の反応も多い。玉木さんネタもアップされたら読んでね~。

 玉木さんは自公国の枠組みで閣僚なら断る。首相なら受ける。麻生さんらも支援する。そうなると香川のうどん県からは、「あ~、う~」の大平正芳以来の首相誕生かぁ。この先、石破さんは商品券問題で政倫審出席だの、トランプ自動車関税だの浮上の目はほぼないから、まさかの「玉木首相」…あるかも。

コメント