湾岸戦争とイラク戦争を経験しているから、「アメリカ軍がイランの核施設を攻撃」という速報には敏感になる。アメリカのイスラエル寄りの姿勢は中東を不安定にしてきたし、今回の攻撃でイランと密な関係にあるシリアのヒズボラやイエメンのフーシ派まで参戦する恐れもある。

核施設の破壊で放射性物質の飛散は避けられず、犠牲を強いられるのは無垢な市民。トランプ支持者の間でも批判があると聞くが、私もさすがに「それはダメだ」と言いたくなる。(写真:ロイター)

イスラエルからすれば地中奥深くまで貫通するアメリカのバンカーバスター弾が欲しかったのだろう。ロシアもイスラエルも止められないアメリカに「世界の盟主」の資格などない。(写真:毎日)

イスラエルとイランの戦争はアメリカと中ロの代理戦争でもある。影響が中東全域に拡大すればガソリン価格の高騰はもとより、報復の連鎖で世界各地がテロの脅威にさらされることになる⤵。

日本の石破(呼び捨て)もダメだ。何も決められないまま通常国会が閉幕し、きょうの都議選と来月20日の参院選に突入してしまった。国民に1人2万円? 非課税世帯には2万円のプラス???

バカを言うな。税金も払ってない人に手厚くすんのか? 病気や不運の重なりで生活苦の方は気の毒だけど、お金じゃなく政策で救え! そういう世帯だって数万円ぽっちで何ができるんだ?😠

私は決して野党びいきじゃないが、「お金を配ることしか思いつきましぇ~ん」と政策立案能力の無さを天下に示したようなもの。現状ではトランプも石破も支持できない。特に石破。

そんな中、個人的に朗報だったのが、拙著『知って得する、すごい法則77』(中公新書ラクレ)の全面帯版が、東京のメガ書店、丸善などで大々的に展開されること。前にも紹介したけど、印象が全然違う。さらに1人でも多くの方が手に取ってくれると嬉しいんだけど☺️。

コメント