滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」で開催された入学式に出席してきた。比叡とびわ湖を望む風光明媚な場所での入学式。会場に応援歌「紺碧の空」や「若き血」がこだます早稲田や慶應とは違い、派手さはないのだけど、上品で良い式典だったと思う。企画広報課の職員、N平さんのMCも上手!

ホール自体も中がオペラ座みたいな構造で、今からちょうど10年前、京都の「みやこめっせ」で臨んだ京都大学の入学式よりはるかに会場も中身も良かった気がする。新入生諸君、入学おめ!🎉

ただ、新入生歓迎で声楽家がクラシックを披露したパートは個人的に「?」。悪くはなかったけど、GACKTさんや西川貴教さんら滋賀ゆかりの著名人を招いたほうが、取材が相次ぎ知名度UPになったのに。

入学式が終わった頃から晴れてきたので、「このまま京都の自宅に戻るのはもったいない」と、痛む左足をかばいながら、1度行ってみたかった京都・南禅寺近くの蹴上インクラインに行ってみた。

傾斜鉄道の線路がそのまま残り、七分咲きのソメイヨシノとのコントラストが絶妙。インバウンド客が殺到するはずだわ。蹴上を起点に南禅寺⇒永観堂と歩けば、春だけでなく紅葉の秋も最高だろうね。

ここの欠点は周りにコンビニもトイレもない点。入学式会場から京阪電車で直行したので、桜並木を歩いた後、ちょっと休憩。バニラビーンズたっぷりのソフトクリーム(味は…ふ・つ・う)。

食べながら思い出したぞ。入学式の会場は京阪の石場駅から徒歩3分。ん? 石場≒石破? あす未明のトランプ関税に石破さんはどう反応するのか。あさっては韓国・尹大統領の進退も決まるし大変じゃ!

おしまいに、蹴上インクラインを別角度からド~ン(混雑していない瞬間を狙うの大変…)。琵琶湖疏水も流れているので舟で観光というのもいいかも。京滋の桜はこれから満開だけど、トランプ関税や自衛隊ネタで月刊誌などの記事も書かないといけないから、今年の桜🌸見物はこれで終わりか。
コメント