千円💴の使い方ってホント大事

ブログ

 親しくさせていただいているビジネス作家の臼井由妃さんから著書が送られてきた。『幸せなお金持ちほど「千円札」を大事にする』(WAVE出版)。日テレ系で放送されていた「マネーの虎」でも有名な臼井さん、私はお金持ちじゃないけど、「千円を大切に…」は説得力がある。

 たとえば、間近のホワイトデーでは、「これくらいかな」と思う金額に千円程度上乗せした商品でお返しができれば株が上がるだろうし、便宜を図ってくれた方に千円程度のお礼、というのも効果的。

 普段、物価高の京都駅周辺で食費を抑えた生活をしていても、頑張った日には「自分へのご褒美」にと千円増しして夕飯を食べるとか、些細な贅沢が心をハッピーにしてくれたりもする。

 ちょうど、京都駅近くの七条通りでは、韓国・釜山発祥の海鮮鍋「ナッコプセ」の名店「ケミチプ」の日本1号店が21日にオープンする。きのう前を通ったら、店員を集めてリハ中だった。

「1食千円以下」という目安を一時的に取っ払い、千円上乗せすれば、ここで本場の味が堪能できる。マッサージだってプラス千円で30分が40分になるから千円の使い方は重要。是非、ご一読を!

 さて、週の半分住んでいる京都はやっと春めいてきた。梅や桜を求める外国人だらけ⤵。きょうは、3月15日と22日に出演するKBS京都から番組の進行案が送られてきたので見ているところ。

 大学の話から石破&トランプネタまでメニューが豊富。15日と22日の土曜午前11時半頃、KBS「羽川英樹の土曜は旅気分」を聴いてね! こんな風にスタジオで生出演できるのが楽しみ。石破さんで言うと、1年生議員に商品券を配った問題が相当やばい。大打撃。千円どころじゃないからね。

 

コメント