哀しい出来事🥹がありました

ブログ

 教授会が終わり、自分の研究室に戻ると1本の電話。TBSのディレクターさんから。来月1日、久々に生出演が決定✨。元フジテレビの大島由香里さんがやっている「Brand-New Morning」という朝ワイド番組。それは嬉しかったのだけど、大学では哀しいことがありました⤵。

 今朝は、イスラエルとイランの停戦でワシントンからのLINEで叩き起こされ、夕方、講談社「現代ビジネス」の原稿を書き、編集者の石川さんに送ったのだけど、大学では哀しいことがありました😭。

 京都の自宅マンションへの帰路では、セブンやファミマでやっている「1本買うと1本もらえる」キャンペーンで飲み物を大量にゲットできたのだけど、大学では哀しいことが…。(写真:ロイター)

 このキャンペーンは1人暮らしで経費節減している自分にはありがたくて、冷蔵庫に入りきらないくらいコーヒーなどのペットボトルで溢れているんだけど、大学では哀しいことが…。

 帰りがけにお腹が空き、京都駅構内でパスタを食べ、それが普通サイズも3倍盛りも同じ金額で良かった(味はふ・つ・う)のだけど、大学ではとっても残念な出来事がありました🥹。

 詳細は書けないけど、尊敬し目標にもしてきた方が現職を去るというか…。そんな中、埼玉の自宅では大事に育ててきたカブトムシの幼虫くんたちが続々羽化しているらしく…。それは嬉しいか😉。

 それでも、周りの職員やよく話す教授陣はいい方ばかり。学生たちもよく話をしに来てくれるので、自分は自分の分野で頑張らないとね。特に明日は4コマあるし…。TBSからオファーが来て、記事も1本書いたから、これからNetflixで韓ドラを見て気分転換するよ。(写真:BS12)

コメント