大学で仕事始め

ブログ

 12日ぶりに京都に戻ってきた。すでに1本、オンライン記事を書いたとはいえ、実質はきょうが仕事始め。大学に行き、同僚の教授陣や職員の皆さんに挨拶してきたよ。1月はもう5限の授業がないので楽。あすは会議が2つあるだけで、授業開始はあさっての水曜日から。

 京都に着いたら、やっぱり外国人だらけだったよ。新年の雰囲気が残る「みやこみち」などは大混雑。さっき、夕飯を食べに行ったら、注文するまでに30分はかかるからねー。

 私もだけど、世の中的にもきょうから本格始動。過去に何度も取材に行った大発会の様子。取引開始から600円下げたとはいえ、寄り付きは4万円手前。実体経済とかけ離れてる。

 近くダイヤモンドオンラインでアップする記事では、「石破さんの命綱は信頼できそうなイメージだけ」「石破政権は新たな特捜案件でもっと苦しくなり」「外交も中国寄りで失敗する」と書いた。

 京都では、無駄なものを一切置いていないマンションの1室を根城に、著書2冊、記事30本、メディア出演10本、講演15本あたりを目指して頑張りたい。ぶっ倒れない程度に、ね。

 大学教員としては、時事問題やキャリアの授業以外に、岡山県と就職協定を結んだような産学連携とかアントレプレナーに関する仕事も増えそう。1年目は慣れるので精一杯。それでも少しずつ勝手が分かってきたので、複数の仕事を上手に回していきたいもんだ。

 

コメント