花は「桜木」🌸、首相は「玉木」

ブログ

 きょうから新年度。国会の焦点が選挙をにらんだ攻防に移る中、講談社の「現代ビジネス」から記事をアップ⇒日本の首相候補「回転寿司化」が止まらない…「玉木雄一郎」不倫騒動後の爆進に、自民党の「大物議員」も乗っからざるを得ないワケ(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース (写真:立憲・安住淳氏)

 ただ、きのう、中居くん問題でフジテレビが会見したので、持っていかれちゃうな。第三者委が「セクハラ蔓延」とフジの企業風土を認定したのには溜飲が下がる思い。反町理さんもアウトかぁ。

 さて、きのう京都に戻ってきた私は、大学で新年度の準備をした後、夜桜見物へ。結論、東京ほどは咲いていない。上の写真は、知る人ぞ知る桜の名所、六孫王神社。わが清和源氏の開祖を祀る神社ね。

 インバウンド客は集まるところに集まる反面、隠れた名所には来ない。まだ三分咲きではあるものの、ライトアップされた境内をゆっくり回ることができた。京都駅から徒歩15分なのでおススメ。

 こちらは京都でも横綱級の桜の名所、東寺。去年も来たけど、雲海のような🌸の中に浮かび上がるライトアップされた五重塔が美しい。五分咲きではあるものの、入場料1000円を払う価値あり!

 東寺は、京都の自宅マンションから歩いて10分の距離。六孫王神社も15分で行けるし、東福寺や伏見稲荷大社も15~20分とお散歩コースの距離。あ~、京都に住めて良かった~😊😊😊!

 京大の院生時代、満喫できなかった京都。きょうの六孫王神社のように、知られていない名所があれば、当ブログで随時紹介するね。さあ、明日は勤務先の大学の入学式。少子化にもかかわらず定員を超える新入生が入学する。同時に、国会では参院選モードになる…(忙しくなるなぁ)

 

コメント