某国立大学の理事に?私が?

ブログ

 先月のニューヨークはすでに寒かったけど、ソウルも京都も寒い…。きょうは京都に戻り、午後から大学へ。そうしたらJR湖西線の車窓から虹を発見。琵琶湖にかかる虹~!! 先週のTBS電話取り損ね事件以降、意気消沈していたのが、少し前向きな気分になり授業をやってきたよ。

 比叡の山並みも比良山系も頂に雪を被っている。冬だ~。仕事的には、入試や就職説明会で休日出勤、相次ぐ講演、著書のゲラチェック等で立て込んだ「無死満塁」状態を脱し、ちょっと余裕が…。

 それでも、悠仁さまネタで雑誌記事を書き、韓国ネタでオンライン記事も仕上げた。さらに来年、時事通信内外情勢調査会の講演が、2月の東京・吉祥寺に続き、3月、埼玉の南越谷でも決定。

 テーマは日米韓の政治情勢。少し前まで「バイデンー岸田ー尹」だったのにねぇ。今年の講演は、来週、学内で「刺さる文章の書き方」を語れば終了。(写真:ZAKZAK)

 そんな中、「某国立大学の理事にならないか?」とのお誘い。大学の理事って企業で言えば取締役でしょ? びわこ成蹊を1年で辞めて? 京都から移住? 提示された年俸は… えっ、こんなにくれんの?

 お誘いは嬉しいものの、今の場所でもう少し頑張って、某事務所に籍を置き、メディアの仕事もして…が楽しいかなぁ。色々悩みつつ、ベッドの敷パッドを冬用にチェンジ。京都のマンションは、窓がペアガラスの二重サッシだから温かい。でも風邪は引けないからね。(理事かぁ…高収入だよなぁ😉)

 

コメント