写真は防衛問題など取材してきた岩屋毅外相。トランプはコロコロ変わるし、韓国の李在明大統領はまだ何とも言えないし、他にも対中国、対ロシア…大変だろうな。今は、閣内入りしてる岩屋さんから直接話を聞くのは物理的に難しいので、他のルートで日本政府の動きを収集中。

今週は京都の商社で講演があるし、東京・新宿に続いて、LRTが走る餃子の街、栃木県宇都宮市でも政治&国際情勢をテーマにした講演が決まったから、新ネタを仕込んでは取捨選択しているところ。

きょうは雑誌記事を1本書いて送信。生島ヒロシさんが関西のテレビ局に私を売り込んでくれているので、講演、執筆、ラジオ出演以外にも発信する場が拡がるといいんだけど…☺️。

そんな中、大学の私の担当科目で、国民民主党の玉木雄一郎代表とオンラインで結び、ミニ講義&学生との質疑をしてもらうことが決定👍。玉木さんには大感謝だよ🙏。(写真:国民民主党)

特に参院選のような国政選挙の前は、日本が抱える問題が争点として集約される。キーマンの玉木さんにいつもの分かりやすい口調で語ってもらえると、学生の視野は今以上に拡がるはず。

私の理想とする授業は、「スタンフォードの白熱の授業」でありながら、基本的には「何も教えない授業」。教えるのではなく、学生が「そうか!」と気づくような授業。(うっ、ムズい🥴)

メディアで培った強みを活かして情報を集め、ときに政治家とも結んで、学生たちの学びにも役立てたいなぁ…なんて、ホテルメシ🍽️を食べながら考えている。梅雨入りの嫌な季節だけど、この先、松山行きもあれば、我が家のカブトムシの幼虫くんたちの羽化もあるので、楽しみにしながら頑張るよ。
コメント