毎週金曜日は大学では研究日。出校はせず各々の研究活動や兼業に充てて良い日。で…私は、というと、いつもは政治関連の取材をしたり原稿を書いたり、あるいは講演に出かけたりしているのだけど、きょうはな~んもせず、両親を移すために、さいたま市内の特別養護老人ホーム🏚️めぐり。

外は朝から☔。まずはさいたま市西区にある特養へ。このエリアって老人福祉施設だらけ。同じような施設が林立してるからナビを使いながらも道に迷い、どうにか到着🥴。ふ~。

ともに90歳オーバーの両親がお世話になっている老健の施設も綺麗なのだけど、ここも外観の印象よりは綺麗。雰囲気も悪くないし、特養はやはり老健より安い。

2軒目は大宮駅に近い特養。バイパス沿いにあるので「騒音が…」と思いきや、案外、静か。ここは思ったほど安くはないものの、全室個室というのは魅力かも。

こういう施設を見ると身につまされるのが、自分の20年後。自力で生活できる健康寿命は男性が72歳、女性が75歳。ということは10年後にはお世話になる可能性があるってことかぁ…。

元気なうちに好きなことやんないとなー。年金に関する知識を増やして老後の備えもしないとなー。特養巡りの後は両親がいる施設に寄ってきた。行くと父が絵を描いてた☺️。なかなか上手い。さあ、これから私はジムに行って、健康寿命を延ばすために、足腰を鍛えてくるよ~。
コメント