ダミ声に振り向けば、年始の初競りで大間の巨大な本マグロを数千万円で競り落とすことで知られる「すしざんまい」の木村清社長。ここは築地の場外市場。通路を埋めたお客さんを前にマグロをさばき売りしてた。きょうは昼過ぎから妻と東京・築地へ。外国人も多いけど日本人も多い~!

年の瀬の雰囲気を味わうにはベストな場所なので、食べ歩きをしながら散策。といってもなかなか前に進めない。海鮮丼とか食べようと思っても長蛇の列で価格も3000~5000円とクソ高い⤵。

築地ブランドをかさにぼったくってるよ。結局、台湾や韓国でも流行っている、果物を飴で固めたやつとか鰻焼きだけ食べ、テリー伊藤さんの実家「丸武」の玉子焼きを購入して退散。

その後は、地下鉄を乗り継いで、東京・高輪の泉岳寺へ。12月14日の赤穂義士祭に行けなかったので、大石内蔵助らの墓があるお寺に出かけてみた。300円で線香を買って墓地へ。

堀部安兵衛とか武林唯七など48人の墓石に数本ずつ線香を手向け、本堂では「来年も良い1年になりますように」とお祈り。線香の煙がすごいので、髪も手もコートも線香臭くなっちゃったけど。

そんな中、講談社の編集者から、今月22日に講談社「現代ビジネス」にアップした記事が100万PVを超えたとの知らせ。8月の記事が「現代ビジネス」の年間ベスト記事に選ばれたのと合わせ、報われた思いで年越しできそう。来年も頑張らないとね。皆さまも良いお年をお迎えくださいね!
コメント