ブログ みなとみらいで働きたい 横浜のみなとみらい。日産自動車、韓国のLG、資生堂、村田製作所と一流企業のビルが並ぶ中にあるのが神奈川大学。 国立みたいな私立大学で箱根駅伝に出てる…程度の知識しかないが、建物はお洒落。 みなとみらい一帯の高層ビル群は、何かの施設を一般... 2023.05.25 ブログ
ブログ 話題のG7広島サミットグッズ G7広島サミットの報道陣用の「プレスキット」が届いた。コロナ対策でお金を使ったせいか、これまでの国際会議等でのキットに比べると小ぶり。 ただ、テレビで報道されたように、広島の間伐材で作ったタンブラーや和紙、それに福山名産のデニム生地のバッ... 2023.05.24 ブログ
ブログ 日本一受けたい「夏季集中」 大妻女子大学で教えている「地域文化理解Ⅰ」の夏季集中の内容が99%固まってきた。9月の第1週に集中して行う夏季講座、今年も良い内容になりそう。 私が国際関係や国際情勢を教えたり、就活実践ワークショップを行うだけでなく、JALスカイと東京ス... 2023.05.23 ブログ
ブログ はまっている韓国ドラマ きょうはネタ薄の中、西武・山川穂高選手の書類送検のニュースがあって、番組の送り手としては助かった。言語道断の話だけどね。仕事終わりの楽しみは韓国ドラマ。 「愛の不時着」も「梨泰院クラス」も話題作は全て見てきたけど、今のおすすめは「紳士とお嬢... 2023.05.23 ブログ
ブログ これはいける! 職場がある東京・浜松町は、毎日がランチ戦争だ。いつもは「コンビニで済ませる」か「食べないか」だけど、きょうは永野景子キャスターが買い出しに行ってくれた。ジャ~ン。 丸亀製麺の新製品。数回シャカシャカするだけでスープと麺、具材が馴染む。まい... 2023.05.22 ブログ
ブログ 解散・総選挙はあるか? 「ゼレンスキー劇場」と化したG7広島サミット。ただ、戦争被害の当事者が広島に来た意味は大きい。 世界でもっとも発信力があるゼレンスキー大統領、そして岸田総理を「大統領」と呼び間違え、厳島神社で躓いたけれど大国アメリカのリーダー、バイデン大... 2023.05.22 ブログ
ブログ G7サミットの主役はゼレンスキー 広島サミットが閉幕したあとも、ウクライナのゼレンスキー大統領による外交が続いている。 経済サミットが多かった49回を数えるサミットの中で、今回は政治色が濃かったなあ。 ①ゼレンスキー大統領が対面で参加し、サミット後半は完全に主役になった ②... 2023.05.21 ブログ
ブログ お待たせしました! 2月からシステムトラブルでお休みさせていただいていたブログを再開します。 皆さま、またよろしくお願いします。 この3ヶ月余り、いろいろなことがありました。 ①大妻女子大学に続き、春から東京経営短期大学でも非常勤講師。 ②脱コロナで講演依頼が... 2023.05.21 ブログ
出版書籍 出版書籍 新刊の紹介(拙著第51弾) 『日本有事』 (2022年 集英社インターナショナル新書) 中国・習近平総書記の3選、着々と進む北朝鮮のミサイル実験。そしてロシアの脅威。 核保有国に囲まれた日本は、有事前夜の状況にあると言っていい。 特に「台湾... 2023.04.09 出版書籍