キター!Yahoo!画面トップ下🥇

ブログ

 きのうダイヤモンドオンラインからUPされた、トランプvs習近平に関する拙稿が、1日経ってYahoo!のトップ画面に出てきた。こちらです⇒トランプ・ゼレンスキー会談の決裂で最も得をする「意外な国」とは?(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

 執筆者としては、とてもありがたく「キター!」という感じ。きのうの全人代(中国の国会)を見ても、中国は習近平の代で「中台統一」をやり遂げる気なので、是非お読みください。

 大学の企画広報部も教職員が見るteamsのサイトでお知らせしてくれたので、学内外で読んでいただける方が増えるといいのだけど。ただ、この時代、映像分野に進出しないとダメだなと思う。

 アイキャッチに使った写真は民放テレビ番組収録のもの。クロマキー背景の「緑」が印象的だよね。同じようなことが大学でも進んでいる。動画撮影してオンデマンド授業化しようという動き。

 びわこ成蹊内にもデジタルスタジオができて、先日、説明会に参加し機材をいじってみた。プロ仕様ではないものの、プロンプターとか完備していて、慣れれば使いやすそう。

 これまで、数本のテレビ出演を除けば、音声メディアのラジオと、最近では上の写真のような著作、雑誌やオンライン記事の執筆を軸に活動してきたわけだけど、映像という要素は避けて通れない。

 ラジオは良いメディアだと思うし、執筆や講演活動も継続していきたいとは思っているのだけど、5大メディアのうち、映像分野だけは本格的な進出ができていない。そこは課題。

 かといってYoutuberになる気もないので、地上波やBS放送での露出を考えたい。まぁ、ラジオ出演と本や記事の執筆が原点だから、ゆくゆくは、仕事の割合を「大学5:ラジオ&執筆&講演4:テレビ1」くらいにできるといいなぁ。さぁ、これから月刊誌の記事、「デジタル教科書」問題で1本書くよ。

 

コメント