高校野球🥎とカブトムシ

ブログ

 春14回夏13回の甲子園出場を誇る母校・今治西。率いるのは後輩の仙波秀知監督。22日が組合せ抽選。そんな中、ちょっとした朗報が。こちらです⇒今治西が愛工大名電を撃破!2年生左腕が1ヶ月に2度破る好投!【愛媛招待試合】(高校野球ドットコム) – Yahoo!ニュース

 去年も今年も第2シード。去年は甲子園確実と言われながら、まさかの初戦敗退。愛工大名電に連勝したなら今年も期待できそうだけど、2年生左腕、榊原くんはいいとして打線は貧打。全く強くない。

 チームは2年生が主体。そこに、中学野球の好投手、倉瀬くん、186センチある好打者、塚岡くんら1年生が絡めば…。順当なら今年の愛媛は新田。今治西は来年が勝負かなぁ。(写真:高校野球ドットコム)

 もう1つ、夏の楽しみは卵から育成中のカブトムシ。きょう、羽化した2匹が個別管理していたペットボトルの上に出てきたみたい。多頭飼育しているケースでもメスが羽化(左下)したのがわかる。

 この先も次々と蛹室内で羽化し、体が出来上がれば上に出てくるはず。そうなると、すでに用意してあるカブトムシルームが賑やかになる。夜はブンブンうるさいけどね😉。

 幼虫は全部で26匹、羽化不全なく生まれてくるといいなあ。ちゃんと餌の高タンパクゼリーを食べ始めたら、オスとメスをペアで数日飼育し、交尾→産卵→孵化という来年の楽しみを作らなくちゃ。

 毎年、父の日が終わると、高校野球地方大会とカブトムシのシーズン🌤️。今朝、テレビで「年金だけでは生活が苦しい高齢者の実態」を見て、今の気分は「節約しなきゃ」モード。とはいえ、ネットで「バーチャル高校野球」を見て、カブトムシを飼育する程度ならローコストで済む👍🏻。

 

コメント